2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 hayasakay ブログ 光明院にて講演 本日ご依頼頂いた1時間の防災講演は、私にとって特別だった。敬愛してやまない真言宗長者・田代弘興猊下(げいか)のご自坊である光明院において、大護摩法要の前座のお役を頂いたからだ。第2会場も含め、約100人。檀家総代の皆さまは、身内のように熱心に応援して下さった。仏さまのご加護に、ただただ感謝。南無大師遍照金剛。光明院公式サイト…
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 hayasakay ブログ 緊急事態条項の意義 東京都内選出の都議会・区議会・市議会の地方議員が集まり、憲法改正に関する勉強会。私にまとまった時間が与えられ、その意義を報告させて頂いた。自民党は以下の通り、憲法改正重点4項目を掲げている。①自衛隊の明記(憲法9条)②教育拡充(憲法26条)③合区解消(憲法47条)④緊急事態条項(憲法73条)地方議会の立場から、④緊急事態条項の意義について、少し長くなるが説明したい。〈東日本大震災の教訓〉2011年3月11日に東日本大
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 hayasakay ブログ 大好評の都政報告 2024年2月に発行した「早坂よしひろレポート・能登半島地震編」が思いの外、好評だった。ひとえに防災士研修センター代表の玉田太郎さんのお陰だろう。そこで4月に「能登半島地震編2」を発行。再び玉田さんのお力を借りた。下記リンクからご覧頂ければ幸いだ。〈その2〉早坂よしひろレポート・能登半島地震編2(PDF)〈その1〉早坂よしひろレポート・能登半島地震編(PDF)…
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 hayasakay ブログ サングラスの季節 今年のゴールデンウィークは、目の簡単な手術。目の保護用にサングラスを購入。ドンキホーテで(税抜)1490円。しばらくこれを着用予定。この格好での街頭演説は控えたい。
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 hayasakay ブログ 明治大学での講義 総合東京病院の新人研修(60分間)に続いて、明治大学公共政策大学院で大学院生に向けた講義(90分間)をさせて頂いた。こちらのテーマは「能登半島地震と東京の防災」。能登半島地震で得られた知見を、今後必ず発生する首都直下地震にどう活かすか。早坂独自の視点で、ふんだんに毒を混えてお話させて頂いた。机上の白い円柱はカメラ兼マイク。もはや胸にピンマイクを付けてお話しする時代ではなくなったのだ。明治大学ガバナンス研
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 hayasakay ブログ 総合東京病院での新人研修 大変光栄なことに、毎年、総合東京病院のリハビリ専門職の新人研修で講演させて頂いている。テーマは「福祉保健と共生社会」。内容は、かつて私が大腿骨頸部転子骨折をして、その後のリハビリで劇的に回復した経験や、ユニバーサルデザインのまちづくりなど。それにしても、新人の皆さんの多いこと!リハビリ専門職、そして病院の双方に魅力があるからこそ、多くの新人が集まるのだろう。(医療に限らず)あらゆる職種が人材募集に苦
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 hayasakay ブログ 大学院講義のお知らせ つい先日、明治大学公共政策大学院の同級生である成澤廣修さん(文京区長)と一緒に、食事をした。その際、成澤さんはこうおっしゃった。「早坂さんも私も、20年前に(1期生として)大学院に入学した時には、区長ではなかったし都議でもなかった。昼間はそれぞれの激務をこなした後に、夜学の大学院で懸命に学んだからこそ、それぞれが今の職を得た。つまり私たちは、大学院のプロダクツ(成果)なのだ。私たちへの評価が大学院へ
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 hayasakay ブログ 街頭活動三景 JR荻窪駅で今朝の活動中の出来事。①背中から突然「自民党ふざけんな!」と、周りの方もびっくりするような大声で罵声を浴びた。偶然そこにいた方から「人生、良い時ばかりではないから。今は大変でしょうけれど、早坂さんは頑張って」と心配して声を掛けて頂いた。この方は、初めて私に声を掛けて下さった。②いつもお会いする高校2年生から「早坂さん、僕、生徒会長になりました!」との報告。お祝いの言葉を伝えると「僕は小学1年
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 hayasakay ブログ 目黒区長選・区議補選最終日 明日(4月21日)は目黒区長選と区議補選の投票日。そこで、区長候補の河野陽子さん、区議候補の新井かよこさんの合同最終演説会の応援に。私が敬愛する二ノ宮啓吉先生(元目黒区議8期)ともお会い出来た。応援演説には、河野太郎デジタル大臣。…