2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 hayasakay ブログ 都市農家経営研究会で防災講演。 都市農家経営研究会で防災講演。講演中、消防車のけたたましいサイレンが聞こえた。講演終了後、消防署に電話すると「3棟延焼中」とのこと。そこで懇親会は冒頭で失礼し、火災現場に急行。風が強く心配したが、延焼7棟、怪我人無しと伺った。講演では火災の恐ろしさを強調したばかり。…
2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 hayasakay ブログ 日本各地の山林火災の報告。 日本各地で山林火災が報告されている。私は岩手県大船渡市での山林火災調査に行ってきたばかりだが、その後も愛媛県と岡山県で大規模な山林火災が発生した。大船渡では飛び火があり、それが被害を拡大した。森林火災の原因は、落雷などの自然的要因ではなく、たき火などの人為的要因が多い。くれぐれも注意して頂きたいと思う。NHK公式サイト…
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 hayasakay ブログ 町会(自治会)で防災講演。 杉並区内のとある町会(自治会)で防災講演。「この続きが聞きたい」とのことで、2ヶ月後の講演が決まった。合わせて、参加者が所属する別の団体での講演も2か所決まった。会の冒頭で「今日の講演料は無料でお話させて頂きます」と申し上げたのが最大の理由だろう。講演料の代わりに、アルファ米にお湯を掛けて作ったワカメご飯をふたつ頂いた。「会員にはひとつだけですが、早坂さんには特別にふたつあげます」とのこと。家計が助
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 hayasakay ブログ 岩手県大船渡市山林火災調査。 令和防災研究所の仲間である廣井悠・東京大学教授にお誘い頂き、岩手県大船渡市山林火災調査に。山林火災から市街地火災につながった、東京都議会議員としても興味深いケース。私が山林火災の調査に来たのは今回が初めてだが、消失面積の大きさに驚き、その恐ろしさを知った。移動の車中、市街地火災に関する様々なご知見をご教示賜り、私としてはプライスレスの時間となった。NHK取材班が同行し、本日の調査は今夜(令和7年3月22
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 hayasakay ブログ 今期最後の総務委員会の質問。 私たち地方議員の任期は4年。つい先頃、今期最後の質問が終わった。下記リンクは、防災に詳しい方向け、今流行りの「スフィア基準」に関する私の考え。私の出番は4時間23分から。いつもの早口が、なお早くなっている。東京都議会 常任・特別委員会等中継…
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 hayasakay ブログ スポチャンのグランドチャンピオン、細川智穂さん。 スポーツチャンバラ世界選手権でグランドチャンピオンになった細川智穂さん(高校3年生)が、東京都知事に優勝報告。スポチャンは競技人口全世界40万人、いつかオリンピック種目になることを目指している。智穂さんは生後4ヶ月からエアソフト剣を持たされ、英才教育を受けて来たという。私は彼女が小学生の頃からの長いお付き合い。これからもずっと応援したい。…