2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 hayasakay ブログ AED 21年 今年はAEDが市民に開放されて21年。倒れた人がいたら、すぐにAED処置を思い浮かべてほしい。https://m.youtube.com/watch?v=AO4Sv8OOKRE…
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 hayasakay ブログ 東京高円寺阿波踊り大会 毎年2日間で100万人の観客を誇る、東京高円寺阿波踊り大会。ちなみに阿波踊り発祥の地である徳島市の阿波踊り大会は、4日間で108万人の観客だという。これだけ観客が多いと沢山の知り合いに会いそうなものだが、むしろ逆で、知り合いに会う確率はうんと少ない印象。そんな中、踊り子さんに知り合いを発見!思わず目をパチクリ。…
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 hayasakay ブログ 旅先で・・・ 友人家族と、2泊3日の小旅行へ。渡航地に着いて間もなく、車に分乗することになり、小学生のお子さんとふたりっきりになった。初めて会う私とふたりになったのが気まずかったのか、彼はすぐにスマートフォンを取り出しゲームに。私は彼に、車の窓にかかった遮光カーテンを開けてもらうように頼むことから始めた。「ほら、外を見て。ここから見える風景と日本の風景は違うかな?」彼は違いを色々と答えてくれ、それをきっかけに沢山
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 hayasakay ブログ 酷暑の日が続く・・・来夏に向けて、知恵を絞りたい 酷暑の日が続く。本日の勉強会では、屋外スポーツの熱中症対策・紫外線対策に関して議論。環境省が定める暑さ指数(WBGT)は、気温・湿度・輻射熱の3要素を組み合わせた指標。31以上が危険とされ、運動は原則中止とされている。そうした中、東京では連日31を超える日が続いている。杉並区役所は競技団体に、暑さ対策を講じるよう求めている。それに従って競技団体が本格的なミストシャワーを導入するには電源も水源も必要だが、そ
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 hayasakay ブログ 正しいのは、mrbosai2020 です Instagramをご覧の皆さま、mrbosai.hayasakaなるアカウントは成りすましです!是非解除して下さい。正しいのは、mrbosai2020 です。
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 hayasakay ブログ 一心に平和を祈念 戦後80年の終戦記念日。日本会議東京都議会議員懇談会と日本会議地方議員連盟の共催での正式参拝に、毎年参列。今年は私の都議選を熱烈応援してくれた大学生も一緒に参拝してくれた。一心に平和を祈念。…
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 hayasakay ブログ 朝5時半、京都東山七条 朝5時半、京都東山七条。真言宗智山派総本山智積院にて朝のお勤め。写真を振り返ると、昨年、一昨年、そして9年前もこの日に智積院にお詣りしている。お隣は法務部長の疋田精栄先生。早朝より護摩を炊いて頂いた。…
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 hayasakay ブログ 額縁の裏側には、災害用トイレが・・・ 燈師(あかりし)の服部高久先生からのお誘いで、ストリートスナップカメラマンのなおがら先生の個展に。なおがら先生のお人柄だろう、全ての写真の被写体が素晴らしい表情で映っている。初対面の人に警戒感を与えないのは、私も見習いたいところだ。そうした作品に、服部先生が五感による味付けで、掛け替えのない特別な空間が展開されている。おまけのしつらえとして、額縁トイレも。高価に見える額縁の裏側には、災害用トイレが
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 hayasakay ブログ 「客船のバリアフリー」 私のバリアフリー論のお師匠さんである川内美彦先生(東洋大学教授)とご一緒に、東京国際クルーズターミナルへ。テーマは「客船のバリアフリー」。色々な発見があった。その内容は、いずれ議会発言か私の講演で披露したい…
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 hayasakay ブログ 国際空手道剛柔会世界大会 開催~心からの感謝を~ 国際空手道剛柔会の世界大会が、32年振りに日本開催。世界40ヵ国からの開会式は実に感動的で、涙が出そうだ。戦争中のウクライナからの出場はなく、読み上げられたメッセージに大きな拍手が贈られた。国歌独唱は、三宅由佳莉さん。彼女自身も剛柔流の空手家だ。会場は千葉ポートアリーナ。世界大会開催にあたり、沢山の方々にお世話になった。心から感謝申し上げたい。…