2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 hayasakay ブログ 杉並区歯科医師会の新年会からスタート! 明日(1月6日月曜)の仕事始を前に、新年会がスタート。本日の杉並区歯科医師会では、能登半島地震での災害関連死について、多くの方がお話された。中でも日本歯科医師会会長の高橋英登先生が、私の名前を挙げて「この分野でも是非リードほしい」と応援メッセージ。ちなみに高橋先生には、早坂よしひろ後援会長をお引受け頂いている。本当に心強い限りだ。さて、乾杯後にご担当者を探し、区歯としてどういう災害支援策を準備してい
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 hayasakay ブログ 今年6月の東京都議会議員選挙へ向けて! 今年(令和7年=2025年)6月に、東京都議会議員選挙が行われる。そのためにわざわざ元日に高尾山薬王院に登り、一番祈祷で私の必勝を祈って下さった方が、特大のお札をお届け下さった。わが杉並区選挙区は定数6のところ、前回私は6位。もう後がない。ご期待に添えるよう更に拍車を掛けて、政治活動に邁進したい。杉並区開票速報・結果 都議選2021年 公式サイト…
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 hayasakay ブログ 石川県輪島市河合町の五島屋ビル。 能登半島地震の倒壊建物のシンボルが、石川県輪島市河合町の五島屋ビル。7階建のビルが倒壊し、おふたりが亡くなった。このビルの公費解体が始まったのは、昨年10月7日。公費解体に時間が掛かっているのは、解体業者不足と共に、申請書類を処理する市役所の職員不足も原因だという。震災がれきの置き場所も確保する必要がある。被災地の支援と共に、能登半島地震の教訓を、今後必ず発生する首都直下地震にどう活かすか。課題は多い
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 hayasakay ブログ 昨年6月25日時点の輪島朝市大火跡の姿。 これは昨年6月25日時点の輪島朝市大火跡の姿。実はこの時点でもあまり人に会わなかった。
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 hayasakay ブログ 能登半島地震からちょうど1年。 能登半島地震からちょうど1年。輪島朝市の大火跡は、更地になった。しかし道を1本隔てれば、今なお発災当日のままの倒壊家屋がある。この朝市でお仕事をされていた方々は、今どこでどうしているのだろう。それを尋ねるべき人にお会い出来なかったのは、今日は1月2日だからか。あるいは…。…
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 hayasakay ブログ 石川県七尾市の能登生國玉彦比古神社。復旧した神社で正式参拝。 昨年(令和6年=2024年)元旦に発生した能登半島を受けて、(私も含めて)仲間4人でその日のうちに被災地入りし、災害応急支援に当たった。その時に訪れたひとつが、ここ石川県七尾市の能登生國玉彦比古神社。あれから1年後の今日、同じ仲間4人で、復旧した神社で正式参拝。1年前にもお会いした宮司先生から、この間の状況を伺う。定点観測をすることで、復旧復興の状況が良く分かる。昨年も今年も、共に元日から被災地支援に当た
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 hayasakay ブログ 「ミスター防災も走れ!」 令和7年(2025年)元旦。朝7時出走の元旦ジョギングの応援に伺ったら「ミスター防災も走れ!」との声が。そこで革靴ながら、ご一緒に初ジョギング。皆さま、明けましておめでとうございます!この勢いで駆け抜けましょう!!…
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 hayasakay ブログ 各町会自治会の夜警が真っ盛り。 各町会自治会の夜警が真っ盛り。さすがに年の瀬、昼間は暖かくても、日が翳ると急に寒くなる。そこで皆さんに、パトロールを日没後でなく昼間の暖かな時間に移したらどうかと提案。すると「それでは夜警にならないよ」。日没後に犯罪や火災が増えるとは思わないが、昼間のパトロールが夜警ではないのはその通りだ。「冬至に柚子湯に入ると風邪をひかない」というのは、科学的効能でなく伝統文化だと思う。それも他の日でなく、冬至