コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京都議会議員 早坂よしひろ(杉並区・自民党) OFFICIAL WEBSITE

  • TOPへHome
  • プロフィールProfile
  • 災害支援・調査Disaster
  • 都政報告Report
  • 政治理念Policy
  • 100円募金Donation
  • 事務所案内Office
  • 応援メッセージMessage
  • 杉並区選挙結果Vote
  • 議会での発言Remark

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 hayasakay ブログ

タイミングが良すぎた話

とあるオフィスにお電話したところ、その方は生憎電話中。用件を伝言してもらうよう頼んで電話を切ると、その方からの着信履歴。そして次の瞬間、その方から電話が掛かってきた。「びっくりです、全く同じタイミングでお互いに掛け合っていたのですね!こんな以心伝心があるのですね!」とその方。私自身も人一倍こういうことを面白がるタイプなので、お互いに興奮気味に。もしこうした遣り取りが40年前だったら、ふたりは恋に落ち

2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 hayasakay ブログ

委員会は続くよ夜中まで

本日は都議会厚生委の事務事業質疑。厚生委所属の全委員が質問に立つこともあって、終了目処は26時40分。一般に、仕事は頭脳労働と肉体労働に大別されるが、われわれ東京都議会議員は両者をこなすハイブリッドワークだ。ちなみに質問準備のため、今朝は4時30分に起床し、原稿の最終チェック。そして午前10時からは都議会自民党の勉強会。今夜は何時に終わるかわからないが、明朝は9時30分から明治大学地域ガバナンス研究所の勉強会

2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayasakay ブログ

骨粗鬆症の改善

私の重度の骨粗鬆症が、お陰さまでとても良くなってきた。この病気でお悩みの方もいらっしゃると思う。私の治療の推移についてお知らせすることが、そうした方の参考になれば幸いだ。2017年(平成29年)重度の骨粗鬆症が見つかり、エディロールカプセル(活性型ビタミンD3製剤)を毎日飲み始める。〈小腸からのカルシウム吸収を促進させる飲み薬〉※若い人との骨密度の比較値は59%同年改善が見られないので、毎日お腹にフォルテオ(副甲

2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 hayasakay ブログ

練馬光が丘病院の移転

入口に沢山の胡蝶蘭が飾られているのは、練馬光ヶ丘病院。閉校した中学校跡地に、古くなった旧病院が移転したのだ。本日は、骨粗鬆症治療薬(プラリア)と帯状疱疹ワクチン(シングリックス)の2本を注射。開院祝にもう1本、インフルエンザワクチンもと希望したが、現在入荷待ちとのこと。飲食店の開店祝に、シャンパンをどんどん開けるというお祝いの方法があると聞いたので、病院なら注射だろうと考えたのだ。この帯状疱疹ワクチンの

2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 hayasakay ブログ

荻窪音楽祭2022

高円寺といえば阿波踊り、阿佐ヶ谷といえば七夕祭り、そして荻窪といえばクラッシックだ。恒例の荻窪音楽祭が開催され、街中に美しい音色が響き渡る。素晴らしい季節がやってきた。ここ荻窪駅北口広場(タウンセブン前)で足を止め、芸術の秋を堪能していると、どこからともなく良いにおいが。(写真の正面奥に見える通り)ここにはお好み焼き屋さんがあるのだ。「芸術の秋」と「食欲の秋」を同時に楽しめるという会場設営の妙に、得し

2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayasakay ブログ

賑わう観泉寺

杉並区今川に、観泉寺というお寺がある。桶狭間の戦いで織田信長に敗れた今川義元の子である今川氏真が開いた曹洞宗のお寺で、今川氏の菩提寺だ。この程、観泉寺のご住職に田中法生先生がご就任され、150人の稚児行列と晋山式が賑やかに行われた。田中先生は観泉寺幼稚園の園長先生としても地元から慕われている方である。先代ご住職の晋山式は30年前とのことで、お檀家さんや崇敬者を始め、多くの方々が寿いだ。私もお祝いに馳せ

2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 hayasakay ブログ

グリスロに乗車

国土交通省と環境省が進めるグリスロ(グリーンスモールモビリティ)の実証実験が、杉並区荻窪で行われている。「グリスロ」とは電動で、時速20キロ未満で公道を走る4人乗り以上の公共の乗り物だ。高齢者の移動手段確保、観光客の周遊手段というふたつの目的が謳われている。今回の実証実験で使われている車種(ヤマハAR-07)の乗車定員は5人。荷物を膝に抱えないと、5人は乗れない。また今回の実証実験は30分に1本の運転間隔なので、

2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 hayasakay ブログ

都立大塚ろう学校を訪問

ここは3歳児からの幼稚部(幼稚園)と7歳児からの小学部(小学校)から構成されているが、0歳児からの乳幼児相談も受け付けている。今日改めて理解したのは、ろう学校は手話を使って(学習指導要領に基づいた)教育を行う場所であって、手話そのものを教える場所ではないということだ。ご両親もしくはどちらかの親に聴覚障害があり、日常生活に手話があれは、自然に手話が身につくかもしれない。しかしご両親が共に健聴者の家庭に聴覚障

2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 hayasakay ブログ

私立明晴学園を訪問

先日(10月3日)私立日本聾話学校に伺った。その特徴は、手話に頼らず僅かな聴力を(人工内耳などを使い)最大限活かして教育を行うというもの。その日本聾話学校から「うちとは全く正反対の、聴力に頼らず乳幼児期から日本手話の教育を行う、私立明晴学園にも行ってみたら」とご紹介を頂き、本日(10月24日)伺った。聴覚障害児に対して、聴力か手話かという全く逆のアプローチを行う私立両校が、お互いに深い敬意を示しあっていること

2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 hayasakay ブログ

厚生委員会の所属に

東京都議会には9つの常任委員会があり、各議員はどれかひとつに所属する。この10月から所属変更があり、私は新たに厚生委員会の所属となった。この18年間の私の所属を振り返ると、総務委員会 5回財政委員会 1回文教委員会 4回都市整備委員会 0回厚生委員会 8回経済港湾委員会 0回環境建設委員会 0回公営企業委員会 1回警察消防委員会 0回と、かなり偏っている。(※年度途中に一度だけ所属変更があった為、計19回。)今朝は

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • …
  • 固定ページ 115
  • »
ご意見をお寄せ下さい。
〒167-0051
杉並区荻窪5-18-11-202
TEL:03-3220-0411
FAX:03-3220-0433
hello@tokyo-hayasaka.com

Copyright © 東京都議会議員 早坂よしひろ(杉並区・自民党) OFFICIAL WEBSITE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • TOPへ
  • ブログ
  • プロフィール
  • 災害支援・調査
  • 都政報告
  • 政治理念
  • 100円募金
  • 事務所案内
  • facebook
  • Twitter
  • 応援メッセージ
  • 杉並区選挙結果
  • 議会での発言
PAGE TOP