コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京都議会議員 早坂よしひろ(杉並区・自民党) OFFICIAL WEBSITE

  • TOPへHome
  • プロフィールProfile
  • 災害支援・調査Disaster
  • 都政報告Report
  • 政治理念Policy
  • 100円募金Donation
  • 事務所案内Office
  • 応援メッセージMessage
  • 杉並区選挙結果Vote
  • 議会での発言Remark

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 hayasakay ブログ

白井すみこさんの演説会のお知らせ

6月12日告示6月19日投開票で、杉並区議会議員補欠選挙が行われる。わが自民党杉並総支部が公募で選んだのが、税理士の白井すみこさん。彼女の人生初の演説会が5月31日(火)1830よりワイム会議室荻窪で行われる。私も応援弁士としてお伺いさせて頂く。是非大勢の皆さまに、白井すみこさんの話をお聞き頂きたい。詳しくは早坂(電話03-3220-0411)まで。…

2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 hayasakay ブログ

赤坂消防団の消防操法大会

赤坂消防団の消防操法大会私は杉並消防団員であることを名乗らず、見守る。

2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 hayasakay ブログ

神谷まさゆきさんの演説会

日本薬剤師連盟副会長の神谷まさゆきさんの演説会。過去の参院選比例代表の杉並区での結果を見ると、薬剤師連盟推薦候補は、平成28年の藤井基之さんが486票、令和元年の本田あきこさんが467票。これを区薬剤師連盟の会員数で割り返すと、会員1人当たり3.5票になる。つまり1家族だ。私は演説で「薬科の大切さを国の政策に反映させるために、もう1家族余計にお願いしよう」と訴えた。50人100人というと大変だが、1家族なら達成可能

2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 hayasakay ブログ

東京スカイコリドー予定地視察

銀座1丁目から8丁目をグルリと走る東京高速道路(いわゆるKK線)が自動車道の役割を終えて、歩行者道に生まれ変わる。廃線になった鉄道高架跡を歩行者道にしたニューヨークのハイラインに対して、こちらは東京スカイコリドーという名称だ。そこで地元中央区選出都議の石島秀起さんと一緒に、自動車道である現況(全長2キロ)を見て歩く。計画ではこれが、みどり豊かな歩行者道となる。都心の超一等地に素晴らしい憩いの場が生まれる。

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 hayasakay ブログ

山田宏参院議員の演説会

参院選の公示まであと44日。そうした中、山田宏参院議員の演説会が杉並公会堂で開催された。山田宏さんは、わが杉並区選出の東京都議会議員や衆院議員、更には杉並区長などを務めた、杉並区に大変縁の深い政治家。国づくりから歯科医療の充実まで、幅広い分野に亘って力強い演説をなさった。防衛大臣政務官をお務めの山田宏さんに敬意を表して、私は胸にウクライナ支援特製バッヂを着けて臨んだ。演説で自分からはそのことに触れな

2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 hayasakay ブログ

GWも終わり忙しい日々へ

10日間のゴールデンウィークが明けた。駅を利用する子供たちに次々と「良いお休みでしたか」と声を掛けさせて頂いた。私はご案内の通り、ニューヨーク出張(4泊6日)からコロナ隔離(13日間)、更にはゴールデンウィーク(10日間)と、随分永く駅頭活動をお留守にしてしまった。これはしまったと意気消沈気味だったが、大勢の方々にお会い出来、途端に元気になった。午前中は経済安全保障の勉強会、午後は参院選に向けた演説会と盛

2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hayasakay ブログ

奈良訪問③並河天理市長と共に

奈良県の友人といえば、並河健さん。北岡伸一ゼミの仲間だ。但し、同じ北岡ゼミとはいえども、並河さんは東京大学、私は立教大学という点が(ちょっとだけ)異なる。その並河さんに「奈良に行くから会いませんか?」と連絡をしたら、何とご自宅にお招き下さった。並河さんは天理市長をお務めだが、市の中心部ではなく、山奥にある古民家を買い取り、そこにご家族で暮らしている。並河さんの日課は、薪割りと草刈りだという。ご自宅訪

2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hayasakay ブログ

奈良訪問②丹生川上神社下社へ

今回の奈良訪問の最大の目的は、丹生川上神社下社への参詣。日本書紀によると、宮崎県日向からずっと苦戦しながら東征してきた第1代神武天皇は、ここ奈良県丹生川上の地で神託の夢を見て、初めて勝利を確信したという重要な場所。そうした由来で、神社は第40代天武天皇により創設された。ちなみにこの場所から北に一直線に、藤原京・平城京・平安京が位置している。つまり京から見て午の方角(南)にあるので、この神社に馬が奉納さ

2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 hayasakay ブログ

奈良訪問①畝傍御陵と橿原神宮へ

神武天皇のお眠りなる畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)。そして神武天皇をお祀りする橿原神宮で正式参拝。権禰宜の園池庸平先生にご案内頂く。

2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 hayasakay ブログ

伝統を受け継ぐ講中(こうじゅう)

講中(こうじゅう)という言葉は、政治家になってから初めて知った。信仰や文化に関しての集団のことである。こちらの写真は、埼玉県上尾市にある八枝神社の「狛狗大神(はっくだいじん)」をお祀りする為の、杉並区上井草講中。昔はみんなで行ったのかもしれないが、今は代表者がお詣りして持ち帰ったお札を、地元杉並区の井草八幡宮で講中の皆さんに分ける仕組み。ちなみに井草八幡宮では、太鼓講中という集団もある。大太鼓を勇まし

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • …
  • 固定ページ 103
  • »
ご意見をお寄せ下さい。
〒167-0051
杉並区荻窪5-18-11-202
TEL:03-3220-0411
FAX:03-3220-0433
hello@tokyo-hayasaka.com

Copyright © 東京都議会議員 早坂よしひろ(杉並区・自民党) OFFICIAL WEBSITE All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • TOPへ
  • ブログ
  • プロフィール
  • 災害支援・調査
  • 都政報告
  • 政治理念
  • 100円募金
  • 事務所案内
  • facebook
  • Twitter
  • 応援メッセージ
  • 杉並区選挙結果
  • 議会での発言
PAGE TOP