2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hayasakay ブログ 奈良訪問②丹生川上神社下社へ 今回の奈良訪問の最大の目的は、丹生川上神社下社への参詣。日本書紀によると、宮崎県日向からずっと苦戦しながら東征してきた第1代神武天皇は、ここ奈良県丹生川上の地で神託の夢を見て、初めて勝利を確信したという重要な場所。そうした由来で、神社は第40代天武天皇により創設された。ちなみにこの場所から北に一直線に、藤原京・平城京・平安京が位置している。つまり京から見て午の方角(南)にあるので、この神社に馬が奉納さ
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 hayasakay ブログ 奈良訪問①畝傍御陵と橿原神宮へ 神武天皇のお眠りなる畝傍山東北陵(うねびやまのうしとらのすみのみささぎ)。そして神武天皇をお祀りする橿原神宮で正式参拝。権禰宜の園池庸平先生にご案内頂く。
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 hayasakay ブログ 伝統を受け継ぐ講中(こうじゅう) 講中(こうじゅう)という言葉は、政治家になってから初めて知った。信仰や文化に関しての集団のことである。こちらの写真は、埼玉県上尾市にある八枝神社の「狛狗大神(はっくだいじん)」をお祀りする為の、杉並区上井草講中。昔はみんなで行ったのかもしれないが、今は代表者がお詣りして持ち帰ったお札を、地元杉並区の井草八幡宮で講中の皆さんに分ける仕組み。ちなみに井草八幡宮では、太鼓講中という集団もある。大太鼓を勇まし
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 hayasakay ブログ 足利の生うどんをお取り寄せ 「とても美味しい」と評判の生うどんを、栃木県足利市から取り寄せてみた。評判に違わずコシがあって、すこぶる美味しい!加えてご覧の通り、とても美しいのが気に入った。「足利グルメグランプリ」で優勝した肉肉うどんは、この生うどんを使っているという。よく調べてみると、製造者は社会福祉法人。一般就労が困難な障害者(知的・精神・身体)の為に、赤い羽共同募金で製麺機を購入して、この生うどんを作っている。比較的重度な
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 hayasakay ブログ 第1回WMKO全関東空手道選手権大会 World Martial arts KARATE Organization 全関東空手道選手権大会。羽山威行館長先生のご高配で、私が大会会長に。ゲストは朝日健太郎参院議員。会場の東京武道館は足立区にあるが、3人とも杉並区民。とはいえ我らの視線は杉並だけでなく、東京・日本・そして世界に向いている。そう、このカメラのレンズの先に世界があるのだ。…
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 hayasakay ブログ 総合東京病院にて講演 中野区にある総合東京病院からお呼ばれして、新入リハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の皆さまを対象にした研修会で、60分間の講演。リハビリ職の新入職員さんだけで30人。とても勢いのある病院だ。防災のお話の前に、私自身の大腿骨頸部転子骨折のリハビリ経験をたっぷりお話しした。患者視点での話を聞いて頂くことは、リハビリ職の皆さまにとって有益だろうと考えたからだ。終了後「早坂さん、お疲れになったでしょ
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 hayasakay ブログ 明治大学公共政策大学院での講演 小林清教授にお呼ばれして、明治大学公共政策大学院で90分間の講演。「思い込みからエビデンスへ」というサブタイトルで臨んだ。本人(私)は相当熱が入ったお話をさせて頂いたが、ジョークを繰り出すたびに、どこからか冷ややかな空気が流れ込んだ。コロナの時代、空気が籠らないよう、暑い教室に寒気(かんき)を取り入れること、すなわち換気は不可欠だ。私のお話で、皆さまの防災意識が喚起されたなら、私は歓喜すること間違いない
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 hayasakay ブログ 東京都連主催の政策勉強会に出席 自民党東京都連主催、地方議員対象の政策勉強会。第1回の講師は、党憲法改正推進本部長の下村博文先生。憲法が昭和に出来てから、平成・令和と大きく時代は変わったが、憲法は一度も変わっていない。「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義という憲法の3原則を守りつつ、時代に合わなくなった部分や新しい課題に対応する必要がある」というスタンスは、多くの国民の理解を得られるだろうと思う。「会場からご意見は」と促されたの
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 hayasakay ブログ 橋本聖子先生と松浦多紋先生 2020+1東京オリンピック・パラリンピックが終わってから初めて、橋本聖子先生にお会いした。かつて橋本先生が、私の地元である杉並区にいらして下さった時には、荻窪名物であるニューコーミヤのソフトクリームを召し上がって頂いた。山口県議の松浦多紋先生にも、是非召し上がって頂きたい。そして全国の友人たちを、いつかニューコーミヤのソフトクリームで歓迎したい。荻窪タウンセブン:ニューコーミヤ…