2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 hayasakay ブログ バリアフリーや障害者問題とは何か? バリアフリーや障害者問題とは何か、という最も本質的な話。全く同感だ。投稿文としては長いが、逆に考えれば、これだけの文章に、大切なことが全て詰め込まれている。何回も読み直したい。東洋大教授・川内美彦先生のご論考…
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 hayasakay ブログ 令和3年度杉並区成人祝賀のつどい 令和3年度杉並区成人祝賀のつどい。密集を避けるために3回に分けて開催。平成13年(2001年)4月〜平成14年(2002年)3月生まれの皆さんが対象。第1次小泉内閣スタート、アメリカ同時多発テロ(911)、イチロー大リーグで日本人初MVP、愛子内親王殿下誕生など。「やだねったらやだね」が流行語大賞。20年といえば、それなりの昔だ。これからも沢山の経験を積んで、良き人生を送ってほしい。新成人、おめでとう!おさかな天国…
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 hayasakay ブログ 令和4年杉並消防団始式 令和4年杉並消防団始式。コロナゆえ、出席団員を2割に、かつ開催時間を30分(いつもは90分)に絞って開催。残りの8割の団員はインターネット配信を見ることで参加。わが街をわが手で守る消防団は、新入団員を常時募集しています。ご興味のある方は、ぜひご一報下さい!特別区消防団公式サイト…
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 hayasakay ブログ 東京2020オリパラ招致の立役者と懇談 2020オリパラ招致の立役者と懇談。「オリンピック・パラリンピックは単なるスポーツ大会でなく、社会を大きく変革する力を持っている。だからこそ国を挙げて大会の成功に努力するのだ」と、かつて私は都議会で散々主張してきた。振り返って、多様性や社会的包容力という目標は、大会を契機にかなり進んだと思う。2016大会招致から深く関わってきた者としては、実に感慨深い。しかし良かったことも悪かったことも、それは過去の話。
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 hayasakay ブログ 令和4年東京消防出初式 令和4年東京消防出初式。私は過去十数回、日本防災士会の隊長として徒列行進の先頭を歩かせて頂いているが、今年はコロナで出場に自粛が求められた。従って、お客さんとしては初めて参加。今年から残念なことにNHKの中継が行われないとのこと。会場では、消防総監、私が所属する杉並消防団の皆さん、私が顧問を務める江戸消防記念会九区九番組の皆さんを始め、沢山の方々にご挨拶。最高気温3度の予報、とても寒いが、気分は高揚し
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 hayasakay ブログ お賽銭の手数料 先ほど神社で、興味深いお話を伺った。初詣客のお賽銭は、多くが硬貨。それを郵便局に持ち込むと、今年1月17日から「硬貨取扱料」が掛かるという。窓口だと(金種に限らず)50枚まで無料で、1000枚だと1100円、以後500枚ごとに550円が加算される。他方ATMだと、25枚までが110円で、100枚だと330円。ATMは1回当たりの扱いは100枚が上限なので、それ以上の場合は、その都度何度かやり直す必要があり、その度に同じ手数料が掛かる。AT
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月2日 hayasakay ブログ 明けましておめでとうございます! 令和4年(2022年)明けましておめでとうございます!初投稿は、1月2日の高尾山からスタート。山道の濡れているところは全て凍っていて、度々滑ったが、転倒には至らず。呪文タイマゾワのお陰に違いない。高尾山には何度も登っているが、舗装されたコンクリートの道はつまらなく、険しい山道ほど面白い。途中、追い越すことも追い越されることもある。あるいは先を譲ったり譲られたり。色々なことが、まるで人生みたいだ。さあ皆さ
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 hayasakay ブログ 良いお年をお迎え下さい 除夜の鐘に向かう田代興教猊下(元真言宗長者)と。皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さい!お互いに良い年に致しましょう。世界を覆う厚い雲を振り払って。
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 hayasakay ブログ 大晦日の宮司先生は大忙し 大晦日が忙しい仕事はたくさんあるが、そのうちのひとつが神社の宮司先生。写真の齋藤剛先生は、杉並区内の5つの神社の宮司を兼務している。従って年越しの大祓の今日は、何度もお会いするのだ。そしてあと数時間後、年が明けた元旦にも、また何度もお会いすることになる。1年間でお会いする回数は、すこぶる多い。私が心から信頼する素晴らしい宮司先生。どうぞ来年もお護り下さい。2021年年越大祓 松庵稲荷神社 久我山稲荷神社
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 hayasakay ブログ 頑張ろう東京、そして日本!! 寒い寒い大晦日も大勢の方にお会いする。人の顔を見ると、お互いに嬉しくなる。それが大勢なら、なおのことだ。街に元気を取り戻そう!頑張ろう東京、そして日本!!(少し興奮気味で、頓知を効かせた投稿にならず、申し訳ありません。)…