2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 hayasakay ブログ おめでとう清水希容さん おめでとう清水希容さん、東京オリンピック・空手女子形で銀メダル!!私の52才の人生の中で、最も応援させて頂いたスポーツ選手が、この清水希容さんだ。私たちが初めて会ったのは、空手がまだ2020年大会の正式種目に決まる前の2014年11月。私たち東京都議会議員の前で演舞を披露してくれた清水さんの気迫に、私はただただ圧倒された。以来、全日本選手権大会はもちろん、ピクトグラムグラム発表会やミス日本コンテストにまで、清
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 hayasakay ブログ 高尾山登頂 オリンピック柔道女子、ロシアのタイマゾワ選手の死闘に私も奮起して、高尾山登頂。タイマゾワ選手は延長戦を何度も繰り返し、体力を消耗した末に、絞め技を受け気絶。どれほど苦しくてもギブアップしなかった。そして翌日からまた試合に臨んでいる。中学生以来、山登りをしたことのない私にとって、高尾山は結構大変だった。朝7時に高尾山口に到着。そこから山頂まで90分位だったが、かなりへばった。苦しくなる度に、タイマゾワ
2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月28日 hayasakay ブログ 仲人親である深谷隆司先生のブログに、私の名前が! 私の仲人親である深谷隆司先生のブログに、私の名前が!ちなみに私の子供の名前には、深谷先生に敬意を表して、長男には「深」、次男には「谷」を使っている。今後また子供が生まれたら、「隆」「司」を順番に使うことにしている。さらにその後も生まれたらどうする、とご心配かもしれない。その場合は慶子夫人に敬意を表して、「慶」「子」と続けるのだ。そこまで考えておけば、きっと大丈夫だろう。http://www.fukayatakashi.jp/
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 hayasakay ブログ AEDバッドの年齢区分 「小児用」と「成人用」のふたつの区分があった場合、小学生はどちらに入るだろうか。恐らく小児用だとお考えになる方がほとんどだろう。だがAEDの小児用バッドは、実は未就学児を対象にしている。つまり小学生に小児用のAEDバッドを使用した場合には、電気ショックのエネルギーが足りずに救命出来ない可能性があるのだ。そうした混乱を招かないためには、表記をわかりやすく改める必要がある。そこで私たち日本AED財団が中心とな
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 hayasakay ブログ 久我山稲荷神社「湯の花祭り」例年通り催行 コロナで様々な行事が中止になっているが、ここ久我山稲荷神社の「湯の花祭り」は、例年通り催行された。宮司先生いわく「かつて疫病がこの地に流行った際、湯の花神楽を奉賛し、湯立て神事を行ったことで、悪疫が退散した。今こそそれが必要な時に、それを今やめてどうするのか」。全くその通りだ。風通しのすこぶる良い屋外で、全員マスクを着用してのご神事。神さまは私たちの真摯な祈りを、きっと聞き届けて下さるだろう。http
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 hayasakay ブログ シンボルプロムナード公園 オリンピック・パラリンピックの聖火台は、式典用と競技期間用のふたつがある。新国立競技場で使われたものは式典用で、開会式と閉会式の時以外は撤去される。競技期間用のものは、江東区の夢の大橋に大会期間中ずっと設置され、大会終了後は江東区のシンボルプロムナード公園に移設される。写真はオリンピック2日目の朝、シンボルプロムナード公園にて。現在は大会マスコットを模した植樹が為されている。この場所に聖火台が移設
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 hayasakay ブログ 東京都民の皆さまの幸せのために 東京都議会議員17年目、そして2020+1東京オリンピック開会式の朝(午前8時30分)。困難な時代、東京都民の皆さまの幸せのために精一杯働きたいと誓う。そして同じ場所、午後0時45分の上空。…
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 hayasakay ブログ マクドナルドのコマーシャル マクドナルドがわが国に出店して50年。それを記念した何とも切ないコマーシャル。あの頃の思いを共有して頂ければ幸いだ。https://m.youtube.com/watch?time_continue=2&v=WmYaiFBDbEU&feature=emb_title
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 hayasakay ブログ 斜めに動く地下鉄エレベータに初搭乗 畏友、佐藤聡さんから教えて頂いた「斜めに動く地下鉄エレベータ」に初搭乗。場所は赤坂見附駅から永田町駅に向かう地下通路。ケーブルカーに乗った気分。https://www.dpi-japan.org/blog/workinggroup/traffic/elevator/?fbclid=IwAR3Le4H1BvcWEWMrYu_5lFq5De3-YgEUqwzJObKcqGo90HAoKoa3VeSxbTo…
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 hayasakay ブログ 上念司チャンネル「ニュースの裏側」に 上念君の番組に、私の名前が3分頃に出てきて、びっくり!https://youtu.be/R75Q1-eeSTE